立命館大学茶道研究部ブログ
新入部員募集中!公式HPも随時更新中!お茶会の予定はHPにて掲載いたします!
2013/09/26 Thu.
秋季茶会のご案内
Posted on 23:35:32
こんばんは。
先日は、当部第58回夏季香川茶会にお越しくださった方々、ならびにご支援くださりました皆様、誠に有難うございました。
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ございません。
毎年全国各地にて開催しております夏季茶会も今年で58回目を迎え、無事盛会に終えることができました。
なれない土地での茶会は、戸惑うことも多く、至らぬ点も多くあったと思います。
しかし、この茶会で得たものは多く、たくさんの方々に支えられて茶道を学ぶことができているのだと再認いたしました。
本茶会での経験を今後に活かし、さらなる発展に努めたいと思います。
さて、当部秋季茶会のご案内です。
立命館大学茶道研究部 25年度秋季茶会
開催日 10月20日(日)
受付時間 午前9時から午後3時
場所 天龍寺 慈済院
席 濃茶、薄茶 各一席
席料 無料
アクセス 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅すぐ
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅より徒歩13分
阪急電車「嵐山」駅より徒歩15分
市バス11、28、93番「嵐山天龍寺前」すぐ
京都バス61、72、83番「京福嵐山駅前」すぐ
※駐車場はございますが、駐車料金がかかります。
また、満車になった場合ご利用いただけません。ご了承ください。
三回生最後の茶会になります。
私どもの集大成、成長した姿をご覧いただきたく思います。
皆様、お誘い合わせてお越しください。
一同、心よりお待ちしております。
先日は、当部第58回夏季香川茶会にお越しくださった方々、ならびにご支援くださりました皆様、誠に有難うございました。
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ございません。
毎年全国各地にて開催しております夏季茶会も今年で58回目を迎え、無事盛会に終えることができました。
なれない土地での茶会は、戸惑うことも多く、至らぬ点も多くあったと思います。
しかし、この茶会で得たものは多く、たくさんの方々に支えられて茶道を学ぶことができているのだと再認いたしました。
本茶会での経験を今後に活かし、さらなる発展に努めたいと思います。
さて、当部秋季茶会のご案内です。
立命館大学茶道研究部 25年度秋季茶会
開催日 10月20日(日)
受付時間 午前9時から午後3時
場所 天龍寺 慈済院
席 濃茶、薄茶 各一席
席料 無料
アクセス 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅すぐ
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅より徒歩13分
阪急電車「嵐山」駅より徒歩15分
市バス11、28、93番「嵐山天龍寺前」すぐ
京都バス61、72、83番「京福嵐山駅前」すぐ
※駐車場はございますが、駐車料金がかかります。
また、満車になった場合ご利用いただけません。ご了承ください。
三回生最後の茶会になります。
私どもの集大成、成長した姿をご覧いただきたく思います。
皆様、お誘い合わせてお越しください。
一同、心よりお待ちしております。
スポンサーサイト
授業が始まりまして・・・
Posted on 20:13:11
今日は関西でも30度を切って涼しい一日になったような気がします。
ご無沙汰しております、茶道研究部情宣&加藤です。 大変遅くなってしまいましたが、夏茶会にお越し下さった方々、ありがとうございました。中には長々とお待たせしてしまった方もいらっしゃったようで、申し訳ありませんでした。
ところで忙しい夏休みも終わり、いよいよ後期の授業が始まりました。
今日はその初日なわけですが、4限終わりには人が集まっておりにぎやかな茶室になっています。
夏休みの終わりに、一回生の点前を先輩が特に厳しく指導する毎年恒例の強化練があり、そこで厳しいことも言いましたが、それでも多くの一回生の子たちが恐れず練習に来てくれて、先輩冥利につきます。
来月中旬には秋期茶会、再来月初旬には学園祭茶会と大きなイベントが控えているので、特に練習に気合いが入っているようです。
皆様の前で披露する機会を楽しみに励んでおりますので、暖かく見守って頂ければ幸いです。
今回はこの辺りで筆を置かせて頂きます。

ご無沙汰しております、茶道研究部情宣&加藤です。 大変遅くなってしまいましたが、夏茶会にお越し下さった方々、ありがとうございました。中には長々とお待たせしてしまった方もいらっしゃったようで、申し訳ありませんでした。
ところで忙しい夏休みも終わり、いよいよ後期の授業が始まりました。
今日はその初日なわけですが、4限終わりには人が集まっておりにぎやかな茶室になっています。
夏休みの終わりに、一回生の点前を先輩が特に厳しく指導する毎年恒例の強化練があり、そこで厳しいことも言いましたが、それでも多くの一回生の子たちが恐れず練習に来てくれて、先輩冥利につきます。
来月中旬には秋期茶会、再来月初旬には学園祭茶会と大きなイベントが控えているので、特に練習に気合いが入っているようです。
皆様の前で披露する機会を楽しみに励んでおりますので、暖かく見守って頂ければ幸いです。
今回はこの辺りで筆を置かせて頂きます。

| h o m e |